こんにちは。2年ゼミ秋学期第11回のブログを担当する千倉班の秋山です。
今回は千倉班と白浜班、館山班と富浦班が合体してふたつのグループで授業が行われました。授業ではグループごとにゼミ生が書いてきた物語のアウトラインを読み合い、読んだ感想を言い合いました!
アウトラインは物語の構想をまとめたもので、二週間ほど前から作り始めました。今回読みあったのは、最初のアウトラインに対する先生のコメントを元に作り直したアウトラインversion2です!
物語のアウトラインについて多くの意見をもらったことで、自分の頭の中の構想がしっかりと文章にできていないと強く感じました。物語の構想を考えることにも現在苦戦中ですが、それ以上に、構想を文章にすることがとても難しいことだと感じています。自分の中の物語を文章で相手に伝えることの難しさは、第九回の授業にゲストとして来てくださった伊藤豊さんのご指導によって初めて気がつくことができたのですが、今回の授業では自分の文章を書く力の無さを改めて実感しました。これからは自分の構想の内容をしっかりと作り込み、誰が読んでも中身が伝わるようなアウトラインを作り上げ、物語の制作を進めていきたいと思います。
授業も残り少なくなってきていて焦りもありますが、頑張って良い作品を作り上げたいと思います。