南房総ゼミ2期、始まりました!

こんにちは! 2期ゼミ長の竹原です。

 

2期生としては初のブログ更新ということで、少々緊張しています…

 

今年度のゼミは4月13日から始まりました。早いものでもう1か月。すっかり外も暑くなってきました…。今回は5月11日までの4回の授業の様子を紹介していきたいと思います!

 

〇 4月13日(第1回):

 

初回の授業がありました。そこに集まったゼミ生は6人…!思ったより少なくてビックリ。と同時に、この6人で1年間のゼミ活動を乗り切らなきゃいけないんだな、という責任感にも近い感情を持ちました。

 

〇 4月20日(第2回):

 

グループ分けや役割分担、インタビュー担当者などが決まりました。いよいよ始まるんだな、という実感が湧いてきました!

 

〇 4月27日(第3回)、5月11日(第4回):

 

 

 

 

 

インタビューにご協力いただく対象者について、事前アンケートやインターネットの情報を基に、ゼミ生それぞれがプレゼンテーションをしました!

 

まだ一度も会ったことのない人のことを、あたかもずっと知っていたかのように説明するのは意外と大変…。文字情報だけを頼りに、「どんな人なのかなぁ」と想像を膨らませながら準備しました。

 

ただ、みんなのプレゼンはとても充実度の高いものでした!アンケートやインターネットから得られる情報は限られていても、対象者の職業について調べた情報や、各年代の流行・世相や出来事など情報が盛りだくさん。対象者を理解するための手助けになってくれそうなことを、多く知ることが出来ました!

 

インタビューに挑むための準備はまだまだ続きます。しっかり準備して、充実したインタビューの時間になるよう頑張ります!!

 

これから1年間、どうぞよろしくお願いします!

 

広告