第4回のブログを担当する月館采子です。
授業の前半では、6月4日5日に行われるこのゼミのメインイベントの南房総での合宿の詳細についていろいろまりこ先生からのお話しがありました。
美しい自然とおいしい食べ物と個性あふれる素敵な人たちが多く住む南房総での合宿がこの詳細説明でより楽しみになったのはきっとわたしだけじゃないはずです!!わくわくです!!(笑)
また、このゼミで大変活躍するであろうこのブログのホームページが完成したことのご報告。とっても素敵なので、ぜひみなさん見てください!!
まりこ先生おすすめの映画の紹介もありました。まりこ先生のおすすめなので絶対面白いと踏んで、DVDになったら借りて見るつもりです。
そしてゼミの後半は、前近代の社会において人々が時間軸に基づいて「シェア」してたものの例を挙げることになりました。みんなの答えも十人十色。
例えば、アイヌで行われていた伝統的なクマの屠殺に関するシェアなどいろいろ。
前近代は今ほどものが世のなかにあふれていないので、今よりもずっと多くのものをシェアして人々はその時代を生き抜いていたのだとよく分かる会でした。
以上、第四回の授業内容を月館采子がお送りしました!ご精読ありがとうございました!