こんにちは!今回のブログを担当する中島です。
先週はエピソードサンプルの相互批評をしましたが、今週はその続きからスタート!
私は、説明が飛躍しているところや、描写が足りないところがありました。自分が書いたものは、客観的に読んでいるつもりでも見落としている点が多く、指摘されるまで気付かないものだなあと思いました。
後半は、フランス人の研究者G・ジュネットが唱えた物語の構造について、内藤先生が講義をしてくださいました。
ストーリーとプロットの違い、語り手の人称について、物語の速度で緩急をつけることなど、物語を作るうえでの論理を学ぶことができました。
特に、語り手や焦点化によって印象を変えることができるというお話が面白かったです。これからは、その物語がどの視点から語られているのかを意識して本を読みたいと思いました。